Skip to main content
太陽精工株式会社 会社サイト

持続可能な社会実現のために今できること

太陽精工株式会社は、持続可能な社会の実現を目指し、多岐にわたるSDGsへの取り組みを進めています。
従業員の幸福を追求し、環境・エネルギーの有効活用を推進するとともに、本業を通じて社会に貢献し、
持続的な企業成長を遂げることで、「誰一人取り残されない」世界の実現に貢献します。

充実した研修体制

ネット環境を活用して全社員が受講可能な柔軟な教育環境を構築します。
①SMART BORDING:FCE社のEーラーニングを用いて全社員に対して、教育を実施。期間を定め、所定の講座を見ることを徹底。
②リーダーシップ研修:外部トレーナを招き、各課長に対して毎月の講習を実施。
③ネジ勉強会:入社時にネジ製造工程の勉強会を行う。何も知らずに働くことが無いようにする。
④必要に応じた講習会への参加:各人の必要な知識の習得のため、外部に対して講習を受けに行くことを推進。

働きやすい環境整備

持続的な成長を実現するために、社員が安心して働ける会社を目指します。
①有給取得日数○○日
②サイボウズ導入でのスケジュール管理
③平均残業時間○○時間
④WLBの推進:仕事も生活も充実するような勤務体制を構築。年間休日120日に休日数増加。
⑤製造工場にエアコンの設置

徹底した環境方針の遵守

環境方針を遵守した行動をします。
①スクラップ回収:金属種類に分けてスクラップを依頼。
②含有物質調査等:有害物質が潜んでいないかの調査。また、使用されている材料を使わない仕組みづくり。
③紛争鉱物(コンフリクトミネラル)の不使用:紛争地域でとられた資源を使用しません。
④有害なものを生み出さない
⑤製造物に対してのトレーサビリティの徹底
⑥ミルシートの提出可能

地球環境を意識したエネルギー利用

次世代の人類・地球環境を意識したエネルギー利用と社内での啓蒙活動を実施します。
①カーボンニュートラルへの取り組み:お客様と協力し、炭素排出量の削減を実施。また、社内的に勉強会も実施。
②ソーラーパネルの設置:ソーラーパネルを取り付けることで、電力生産に貢献。
③電力消費量の少ない、LEDへの変更
④ペーパーレスの促進
⑤コンプレッサーのエアー漏れの修繕

SDGs宣言

太陽精工株式会社では、持続可能な社会の実現に向けてSDGsへの取り組みを宣言しています。環境・社会・経済の課題に対して、私たちにできることから一歩ずつ行動してまいります。

詳しくはこちら

ISO

ISO9001・ISO14001を取得

当社は、品質マネジメントシステム(ISO9001)

    環境マネジメントシステム(ISO14001)

上記に基づいた、社内体制を構築しています。

これは、お客様に高品質な製品・サービスを安定的にご提供する体制と、地球環境に配慮した企業活動を継続的に行うための仕組みが、国際的な基準を満たしていることの証明です。


今後も、これらのマネジメントシステムの適切な運用と継続的な改善に努め、

お客様の信頼と満足度の向上、そして持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

ISO9001資格証

ISO14001資格証